Q1. お仕事や畳のことについて教えて下さい

畳は、大和民族の生活の知恵が生み出した誇るべき住文化です。しかし、洋風化された住宅が増加し、畳のある和室が一部屋あるかないかの現代の家。畳の原材料となる、い草の産地では以前と比べて7〜8割も需要が減ったそうです。
奈良・田原本町で、織田畳店を開業したのは、今から約120年前。先代から引き継いだこの仕事に誇りをもち、日本発のこの素晴らしい文化と商品を守り、そして発展させていくために、お客様とのご縁を大切に、日々精進しています。
1級畳製作技能士・職業訓練指導員・ものづくりマイスターとしても活動中です。
Q2. 畳の良いところは?

畳には、
- 湿度調整
- 温度調節
- 空気清浄
- 防音吸収
- 弾力性
- 香りのリラックス効果
- 抗菌効果
の7つの機能・効用があります。
このようなプラス要素をたくさん持っている畳をマイホームで建てる子育て世代の方に知って頂きたいと、イベントや講習・体験教室などを実施しアピールしています。
赤ちゃんのおむつ替えの時、床に寝かせるより畳の上の方が痛く感じることなく安心して一緒に添い寝もできますよ。
Q3. プライベートについて聞かせて下さい!
趣味はフィッシングで、主に海釣り・イカ釣り。自分が釣ったイカを一夜干しにして食べるのは格別ですね。
5人家族で、子どもたちはみんな成人しています。初孫が1人増え、メロメロになっています。
1年に1回、裏庭で花見をすることを毎年楽しみにしています。
織田畳店について
社名 |
織田畳店 |
所在地 |
奈良県磯城郡田原本町幸町152-2 |
URL | https://www.oda-tatami.jp |